グラフィックデザインを勉強するには
スクールに行っていれば
カリキュラムという指標があるので
進めやすいですが、
スクールには行かず独学でしようとすると
なにからすればいいのかわからないですよね。
ネットだと情報が多いので
情報過多になりすぎて迷ってしまいます。
私もかなり迷いました。
今回はデザインを独学で勉強する際に
お役立ちなサイト(教材)をご紹介します。
無料
chot.design(ちょっとデザイン)
こちら無料&有料会員サービスで講座の提供をしていたのですが
2022年6月にサイト作成されたちょっと株式会社さんが
プログラミング学習サービスをしている
株式会社Donblerさんへサイト譲渡をしまして
その際に有料会員サービスだった「chot.design+」を終了し
そこで提供していたすべての講座を無料開放しました。
なので、今は
無料で基礎から実践講座まで
色々と学び放題
なのです!
- Photoshop・Illustratorの入門
- 写真加工テクニック
- バナー・LP制作テクニック
- 名刺・フライヤー制作テクニック
これらを無料で受講できるなんて
ちょっとお得です♪
画像はchot.designより引用
読み進めると
項目ごとに理解度チェックがあるので
視覚的にその項目が理解できたかどうかを確認できます
例えば
はじめてのデザイン~デザインの基本・考え方~
3-3.色の分類だとこんな感じ

学習進捗が可視化できるので
目安になりますね。
サルワカ
こちらはWebデザイン系のサイトなのですが
Photoshopの講座があり、
基本・レタッチ・合成加工を
順番に学ぶことができます
画像はサルワカさんより引用
初心者向けで画面付きの解説をされていてとてもわかりやすいです。
有料
Design Hacks(59,800円)
スクールは費用がかかるし
独学だと孤独な作業だから
何かしらコミュニティがある教材ないかなぁ…
と探しまくっていたときにふと見つけたのが
Design Hacksです。
迫 佑樹さんが
「スキルをつけて人生の自由度を上げる」
というテーマで運営しているスキルハックスの中の
グラフィックデザインに特化した講座で
講師はるちこさんという方がされています。
ちなみに、るちこさんは
デザイン会社経営している
現役バリバリのママさんデザイナーさんです。
グラフィックデザインだけ学びたいんだ!
という人にピッタリの講座でしかも
- 買い切りで1度購入すれば教材動画見放題
- 質問し放題(永遠にサポート)
- 課題も全5回あって添削あり
- 仕事の探し方やポートフォリオの解説があって実践的
- 課題をすべて完了した受講生限定のお仕事案内のコミュニティがある
というオンライン型にしてはお得感満載の
至れり尽くせりな講座です
唯一デメリットかなと思うのが
AdobeCCは別途用意する必要があるってことですね。
番外
デジハリオンライン:グラフィックデザイナー講座スタートプラン
Design Hacksにしようと決めるまで
申込しようか迷いに迷ったスクールです。
- 期間は6ヶ月
- 受講期間は動画教材見放題
- 動画教材がわかりやすい
グラフィックデザインに特化した講座だったので
かなり迷いました…
でもデメリットも有りまして…
・それなりに受講料はかかる(税込203,500円)
・受講期間が終わると教材を見ることができなくなる
・課題添削や質問・転就職サポート、修了証もらうには別途有料になる(税込33,000円)
・AdobeCCは別料金
料金は仕方ないのかなーと思いつつ
やっぱり受講期間終了すると動画教材見ることができなくなるのが
どうしても引っかかりました…
有料サポートや教材動画は魅力的だったんですけどね…
終わりに
いかがだったでしょうか。
多分、ここで挙げたサイトや講座以外にも
いい講座はあると思いますが
超個人的見解で独学におすすめなサイトや講座を
お届けしました。
これからグラフィックデザインを勉強しようとする方の
参考になれば嬉しいです。